すすれない?隠岐そば紹介者の生まれ故郷の「隠岐そば」は、出汁に生の鯖を焼いて使うのが特徴で、隠岐産岩のりの風味も相まってとても濃厚で深い味わいです。つなぎを使わず100%蕎麦粉のため、太くて短くすすれないのです。掻き込みながら食べるべし(笑)臨床検査技師が地元を紹介!全国漫遊記今回は、ご縁の国島根より春の風に誘われてお出かけしたいスポットをご紹介いたします。東西に長い島根県は風光明媚な山並みや海岸線、歴史的に価値がある遺産も多々あります。ぜひみなさんも「ご縁」を結びに来ませんか。氏名 :所属 :みんなに トリビアコレクション!忘れないように写真を撮って友達にも送ろう!領家 敬子島根県立中央病院 検査技術科岩のりで作った通称「ばくだんおにぎり」と一緒に食べると旨いこと間違いなし!島根県にある出雲大社。一般的に参拝は二礼二拍手一礼が基本ですが、出雲観光ガイドによると、ここでは二礼四拍手一礼なんですって。自慢したい自慢したい発行月発行元発行人本誌のバックナンバーは電子ブックでお読みいただけます。www.jamt.or.jp/books/pipette/JAMTとはJapanese Association of Medical Technologistsの略です。昭和27年に日本衛生検査技術者会という前身組織が創立され、70年の歴史を有する職能団体です。ピペ子の豆知識!白血球(はっけっきゅう) 白血球には好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球の5種類があります。外部から細菌や異物が入ってくるとそれぞれの役割で体を守ります。感染症、炎症性疾患、白血病などで増え、急性ウイルス感染、抗がん剤、HIVなどで減ります。 ちなみに、好中球が血液中にいるのはたったの6時間程度で、朝にいた好中球は夕方にはもういません。どこに行く?それは組織に移動して外敵が来た時攻撃するために待機しています。白血球の種類や増減の程度は採血による血液検査で分かります。季刊誌ピペット雲南市桜まつり儚く散る姿さえ美しいヤマタノオロチ神話で有名な斐伊川の桜並木は、「日本さくら名所100選」に選定された、約800本のソメイヨシノが咲き誇り、2kmにわたって続くさくらのトンネルが現れます。期間中は、ぼんぼりが灯り、ライトアップされた夜桜も楽しめます。神の魂と書いて何と読む松江市近郊にあり、日本神話の冒頭に登場し、日本創世の祖と言われるイザナミノミコトを主祭神とする神魂(かもす)神社は、出雲大社の原型ともいわれる日本最古の大社造りとして、本殿は国宝に指定されています。縁結び、出世祈願のパワースポット!境内に入ると神秘的な空気を感じられます。本誌を施設内に常置して、来館者の方に 無料配布していただける施設を募集中です。Pipette令和5年4月 vol.39 春号一般社団法人日本臨床衛生検査技師会〒143-0016 東京都大田区大森北4-10-7宮島喜文
元のページ ../index.html#12