こともあり、ちょっと医療関係の職業に興味がありました。 でも、そのような仕事があることを、いつ、どこで情報を入手したのでしょうか?―それは学校に入って初めて知りました。こういうのがあるのだなって。それまで全く知りませんでした。 あまり知られていない分野なのに、ほんとに医療の裏方というか、病気の原因を突き止めるという医療において重要な職業が、臨床検査技師さんのお仕事なのですね。コロナ禍で、相当激務で、医療関係、従事者の皆さんは、大変な思いをされてきたのではないかと想像します。素晴らしいお仕事ですね。―最後に、今後、目指される目標などありましたら教えていただきたいのです。 今後も役者として、必要とされる素材でずっといたいなと思っています。そのためには、自身の健康は必須と思っています。人間はみんな年を重ね老いていきますが、例外は無く私自身も日々老いていくと思います。今後年齢を重ねながら…その年齢にあった素材(役者)として、自身を表現できる健康な体でいつもいたいなと思っています。―本日はお忙しいところ、本当にありがとうございました。藤田さんの益々のご活躍を祈念いたします。インタビューを終えてがいたのですが、臨床なんとかになるから、と女優を辞められたのです。その時「臨床なんとか」という言葉を聞いた記憶があります。―インタビュー前の雑談で、「コレステロール値」とおっしゃっておられました。血液検査で値がわかるのですが…臨床検査技師は、血液をはじめさまざまな患者さんの健康状態の把握に必要なデータを病院の中などで検査しています。 心電図や超音波検査なども臨床検査技師の方のお仕事ですか?―そうですね。また、がん検診や日常の診療の中で、病理専門医とともに、患者さんの検体からがん細胞を見つける「病理検査」も私たちの仕事です。 心電図などでは患者さんに直接対応していただいていますが、一方では、縁の下の力持ち的に、直接患者さんに会うわけではなくて、出てきた試料を基に病気の原因などを見つけてくださっているのですね!―私たち医療従事者に対するお考えや希望などありますか。 なぜその職業を選んだのかが知りたいです。どういうきっかけで、聞き慣れない臨床検査技師という職業に踏み入ったのですか。―人それぞれだと思います。私の場合は、土木のほうか、父親が白血病で亡くなった 今回、藤田さんには、とても素敵な春らしい和装でお越しいただきました。とても明るく終始楽しいインタビューとなり、周囲を明るくする不思議な魅力を感じました。 次回は、心地よい関西弁の軽快なトークで人気の、料理研究家でフードプロデューサーの土井善晴さんをお迎えいたします。6|PipetteThe interviewGuest:藤田 朋子プロフィール : 1965年8月3日生まれ、東京都出身。東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』初演でデビュー。NHK朝の連続テレビ小説「ノンちゃんの夢」主演、TBSドラマ「渡る世間は鬼ばかり」やディズニー長編アニメ「ミラベルと魔法だらけの家」ペパ役(声の出演)など多数の映画、ドラマ、舞台に出演。歌手として夫であるアコーディオニスト桑山哲也氏とのライブ、女優の小林綾子とのユニット"toa-toa"で朗読ライブを定期的に開催。器とアクセサリーブランド「じゅわいぼる」をプロデュースするなど多岐に渡り活躍。TBSドラマ「ひとりぼっち―人と人をつなぐ愛の物語ー」(TBS系)4月9日(日)放送、映画「こわれること いきること」5月下旬より公開予定。俳優藤田 朋子Fujita Tomoko*
元のページ ../index.html#7