Pipette vol.42 2024.1 Winter
12/12

臨床検査技師が地元を紹介!全国漫遊記大藤と芝桜氷室で食べる天然かき氷天然氷を保存する氷室を持つ蔵元は全国で5つしかありません。そのうち「松月氷室」「三ツ星氷室」「四代目徳次郎」の3つが栃木県日光にあります。天然氷で作るかき氷は、ふわふわでほんのり甘く、食べても頭が痛くならないと言われています。食べる価値あり。豪壮野外劇日本一の「烏山の山あげ祭り」ユネスコの無形文化遺産にも登録された450年以上の歴史を誇る烏山の「山あげ祭り」。市街地に移動式の仮設舞台を作り歌舞伎や神楽などの余興を奉納します。荘厳美麗な祭りです。自慢したい自慢したい今回は栃木県を紹介します。「いちご」の生産量全国一位の栃木県です。ゆたかな温泉をはじめ日光・那須以外にも必見スポットがたくさんあります。氏名 :所属 :みんなに      トリビアコレクション!忘れないように写真を撮って友達にも送ろう!日髙 裕介自治医科大学附属病院「2014年 世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれた「足利フラワーパーク」の藤。600畳敷きの藤棚を持つ大藤、長さ80mもの白藤のトンネル、ライトアップも必見。市貝町芝桜公園に咲き誇る芝桜とともに是非ご鑑賞ください。世界遺産に登録されている「日光の社寺」(日光二荒山神社・日光東照宮・日光山輪王寺)の境内には、国宝9棟、重要文化財94棟、計103棟の建造物群があります。季刊誌ピペットピペ子の豆知識!発行月発行元発行人本誌のバックナンバーは電子ブックでお読みいただけます。www.jamt.or.jp/books/pipette/JAMTとはJapanese Association of Medical Technologistsの略です。昭和27年に日本衛生検査技術者会という前身組織が創立され、71年の歴史を有する職能団体です。人は、何故寝返りを打つのか? 寝返りは、睡眠中に長時間同じ姿勢のままでいると、体重による圧迫や重力のせいで身体の重みがかかって身体全体の血行が悪くなり特定の部分の筋肉が疲労したり、血液循環が悪化し、腰痛や接触面が壊死する床ずれを防ぐのが第一の目的で、健常人では、一晩に20回前後寝返りを打って体を圧迫から解放し、血流をよくする役割を果たしています。また、身体の下側になった部分は体熱がこもりやすいため、空気に触れさせて熱を発散させ、温度や湿度を調節する役割があります。更に日中の活動で歪んだ背骨を修復させるという役目も担っています。寝返りは気持ちよく眠り、身体の疲労を回復するための重要な役割を果たしているのです。本誌を施設内に常置して、来館者の方に 無料配布していただける施設を募集中です。Pipette令和6年1月 vol.42 冬号一般社団法人日本臨床衛生検査技師会〒143-0016 東京都大田区大森北4-10-7宮島喜文

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る