1 賛助会員・関連企業事業説明会−@
2 会費納入のお知らせ<新方式登録者数>・技師法改正案−@
3 技師法改正案−A・臨床検査技師不祥事・コレラ流行
4 街角ラボ in 香川・第2回チーム医療WG報告−@
5 同−A・看護業務実態調査アンケートに回答
6 都道府県公益事業−@
7 同−A
8 読売新聞掲載記事−@
9 同−A
10 理事投稿
11 会員投稿
12 お知らせコーナー・編集後記
1 HPVワクチン無償化を求める国民署名−@
2 同−A・全国署名活動都道府県集計結果<最終>
3 同−B・重要なお知らせ<会費納入方法変更>
4 都道府県公益事業報告−@
5 同−A・
6 各部の動き−@・会員からの質問
7 同−A・理事会予定稿
8 ブラックジャック・第1回チーム医療WG報告−@
9 同−A・医療事故
10 特別寄稿−@・“街角ラボ in 香川”
11 同−A
12 研修会お知らせ・編集後記
1、4 子宮がん予防ワクチン全額公費を求める署名活動の報告
1-3 年会費口座引落に関して
5 都道府県公益事業・どこでもMY病院・各部の動き
6 祝!敬老の日・研修会のお知らせ
7 各種情報
8 認定センター関連情報・お知らせ・編集後記
1、19 目次平成22年度 全国都道府県技師会長・代議員合同会議の概要
2−3 賠償責任保険の全員加入について
4−14 平成22年度 全国都道府県技師会長・代議員合同会議 質疑応答内容
14−18 日臨技定款改正案…
19 雑感
20-23 本邦において広く共有できる基準範囲設定中間報告
24 各種お知らせ
1 第3次マスタープラン検証終了(1)
2 第3次マスタープラン検証終了(2)
3 第3次マスタープラン検証終了(3)
4 解り易い保険用語(1)
5 解り易い保険用語(2)
女性の地位向上へ
2010参院選 赤石清美氏初当選!
6 第29回IFBLS学会 ケニアにて開催(1)
7 第29回IFBLS学会 ケニアにて開催(2)
8 綱紀粛正(1) 医療事故防止対策の徹底を
9 綱紀粛正(2) 医療事故防止対策の徹底を
10 理事投稿 異形の天才「南方熊楠」・尾瀬、日帰りハイク
11 理事投稿 はやぶさ君に何を見た?・「出発点」と「終着点」
12 日臨技認定センター お知らせコーナー
編集室
1 第1回診療報酬対策委員会 開催
2 各部の動き(1) 渉外法制部
3 各部の動き(2) 渉外法制部
4 各部の動き(3) 渉外法制部
5 各部の動き(4) 渉外法制部
6 各部の動き(5) 教育研修部
7 各部の動き(6) 公益事業1部
8 各部の動き(7) 公益事業1部
9 各部の動き(8) 公益事業2部
10 各部の動き(9) 公益事業2部
11 各部の動き(10) 総務部
12 各部の動き(11) 総務部
13 参議院議員比例代表(自民)あかいし清美氏を推薦
14 理事投稿 Singular Point・雨ニモマケズ
15 理事投稿 39年ぶりの同窓会・「うっ・・?」
16 理事投稿 お帰り!はやぶさ君
日臨技認定センター お知らせコーナー
編集室
1 平成22年度 第1回定期総会終了(1) 開会・来賓挨拶
2 平成22年度 第1回定期総会終了(2) 表彰・議案審議
3 平成22年度 第1回定期総会終了(3) 議案審議
4 平成22年度 第1回定期総会終了(4) 議案審議
5 平成22年度 第1回定期総会終了(5) 議案審議
6 平成22年度 第1回定期総会終了(6) 議案審議
平成22年度各賞受賞者紹介
検査研究部門研修会予定
7 各部の動き(1) 渉外法制部
8 各部の動き(2) 渉外法制部・教育研修部
9 各部の動き(3) 教育研修部・公益事業1部
10 各部の動き(4) 公益事業1部
11 各部の動き(5) 公益事業1部・2部
12 「臨床検査技師賠償責任保険」全員加入
13 事例から学ぶ臨床検査技師のリスクマネジメント
14 新制度における従来の公益法人等の選択肢(1)
15 新制度における従来の公益法人等の選択肢(2)
16 第59回日本医学検査学会(1) 式辞
17 第59回日本医学検査学会(2) 主催者挨拶
18 第59回日本医学検査学会(3) 運営担当を終えて
19 第59回日本医学検査学会(4)
20 第59回日本医学検査学会(5)
第1回 検査研究専門委員会開催
医療に関する広告が可能となった意思などの専門性に関する資格名簿について
21 マタニティ&ベビーフェスタ2010
平成22年度 日臨技臨床検査精度管理調査 手引書の誤りについて
22 理事投稿 生涯現役・飛鳥の里散策
23 理事投稿 我故郷より世界遺産を!
日臨技認定センター お知らせコーナー
編集室
24 会員投稿 岸和田だんじり祭
1 文化を創り育てる(1)
2 文化を創り育てる(2)
平成22/23年度 執行体制(1)
3 平成22/23年度 執行体制(2) 地区担当理事・渉外法制部・教育研修部
4 平成22/23年度 執行体制(3) 公益事業1部
5 平成22・23年度 執行体制(4) 公益事業2部
6 平成22・23年度 執行体制(5) 総務部
7 会員の声 臨技法の第1条と技師会の名称について
8 認定総合監理検査技師制度(1)
9 認定総合監理検査技師制度(2)
10 IFBLSに関する報告(1)
11 IFBLSに関する報告(2)
12 IFBLSに関する報告(3)
13 IFBLSに関する報告(4)
英文メールの豆知識
14 生活習慣病啓発事業 地区開催終了(1)
15 生活習慣病啓発事業 地区開催終了(2)
16 生活習慣病啓発事業 地区開催終了(3)
臨床検査技師国家試験結果
検査研究部門研修会予定
17 女性会員への意識調査報告(1)
18 女性会員への意識調査報告(2)
19 女性会員への意識調査報告(3)
20 理事投稿 酒よ!・医聖 華岡青洲
21 理事投稿 高速道路と倉敷(岡山)グルメ・旅行と旅
22 理事投稿 地域の"新成人を祝う会"と"W成人式"・噴け!噴け!高島
23 検査のはなし
「CRP:タンパク質で炎症を知る」 「TDM:薬の量と効果の判定基準に」 「精度管理:測定環境や条件チェック」
24 日臨技認定センター お知らせコーナー
編集室
指定講習会のお知らせ
1 新執行部誕生! 会長あいさつ
2 新執行部誕生! 副会長あいさつ(1)(2)
3 新執行部誕生! 副会長あいさつ(3) 専務理事あいさつ
4 平成22・23年度 執行体制(1)
5 平成22・23年度 執行体制(2)
6 第59回日本医学検査学会最新情報
7 検査のはなし
「微生物 上:検体を顕微鏡で観察」 「微生物 下:培養して種類を確定」 「難聴:音や振動でタイプを判別」
臨床検査普及月間
厚生労働省情報
8 第56回臨床検査技師国家試験に関する要望書を提出
9 オピニオン 一般法人か、それとも公益法人か
10 マーケティングマネジメント 付記 連載にあたって
11 マーケティングマネジメント 第1回 マーケティングの概念
12 理事投稿 酒よ! / 空気・・・
13 理事投稿 わが町、佐久 / QCサークル活動
14 理事投稿 負けざる者たち…インビクタス
15 理事投稿 昔も今も
16 日臨技認定センター お知らせコーナー
編集室
研修会のお知らせ
1 認定一般検査技師資格更新研修会(1)
2 認定一般検査技師資格更新研修会(2)
3 検査のはなし
「手のしびれ:筋電図が有効な手根管」 「赤ちゃんの代謝異常:早期発見へ新生児採血」 「脳波と脳死:“30分以上平たん”も判定要素
平成22年度 診療報酬改定における主要改定項目について(案)(1)
4 女性部会による(社)日本臨床衛生検査技師会の諸運営に関する提言書(1)
5 女性部会による(社)日本臨床衛生検査技師会の諸運営に関する提言書(2)
6 女性部会による(社)日本臨床衛生検査技師会の諸運営に関する提言書(3)
7 女性部会による(社)日本臨床衛生検査技師会の諸運営に関する提言書(4)
8 女性部会による(社)日本臨床衛生検査技師会の諸運営に関する提言書(5)
9 ひとくち英会話
IFBLS理事会開催される!
10 論説 認定監理技師制度への期待と要望(その8)
11 臨床検査部門の監理運営 経営資源"カネ"(4)
12 臨床検査部門の監理運営 番外編"ゲーム理論"(1)
13 臨床検査部門の監理運営 番外編"ゲーム理論"(2)
投稿 トライアスロンから得たもの
14 臨技法よもやま話
15 平成22年度 診療報酬改定における主要改定項目について(案)(2)
16 日臨技認定センター お知らせコーナー
編集後記
研修会のお知らせ
1 平成21年度代議員会開催(1)
2 平成21年度代議員会開催(2)
3 平成21年度代議員会開催(3)
4 平成21年度代議員会開催(4)
5 平成21年度代議員会開催(5)
6 平成21年度代議員会開催(6)
7 平成21年度 臨床検査安全管理者研修会
平成21年度会員の意識調査への質問にお答えします
8 検査のはなし
「血液型 上:生後すぐは確定できない」 「血液型 下:輸血時“不規則抗体”も調べる」 「性感染症1:不安がらずにHIV検査を」 「性感染症2:血液や尿で調べるのが基本」 「性感染症3:若者中心に増える淋病」 「性感染症4:子宮頸がん生じるウイルスも」
9 ひとくち英会話
10 論説 認定監理技師制度への期待と要望(その7)
11 臨床検査部門の監理運営 経営資源"カネ"(3)
12 日臨技認定センター お知らせコーナー
編集後記
研修会のお知らせ
1 2010年年頭挨拶
2 AIDS・STI予防啓発キャンペーン(1) 関東甲信越地区・中部地区・四国地区
3 AIDS・STI予防啓発キャンペーン(2) 近畿地区・九州地区・中国地区
4 AIDS・STI予防啓発キャンペーン(3) 東北地区・北海道地区
5 環境問題に関する世論調査(3)
6 検査のはなし
「妊娠したら 上:風疹、トキソプラズマ抗体は?」 「妊娠したら 中:血液調べトラブル防ぐ」 「妊娠したら 下:安定期に感染症チェック」
地区単信 第48回中部医学検査学会
7 ひとくち英会話
8 論説 認定監理技師制度への期待と要望(その6)
9 臨床検査部門の監理運営 経営資源"カネ"(2)
10 世界人口白書2009[要約] (1)
11 世界人口白書2009[要約] (2)
12 日臨技認定センター お知らせコーナー
編集後記
研修会のお知らせ