血液部門 |
設問No. |
評価対象 |
正解(コード) |
正解 |
1
|
評価対象 |
27
|
リンパ球 |
2
|
評価対象 |
24
|
単球 |
3
|
評価対象 |
10
|
成熟好塩基球 |
4
|
評価対象 |
19
|
中毒性顆粒 |
5
|
評価対象 |
16
|
ファゴット細胞 |
6
|
評価対象 |
53
|
破砕赤血球 |
7
|
評価対象 |
50
|
標的赤血球 |
8
|
評価対象 |
60
|
ハウエル・ジョリー小体 |
9
|
非対象 |
61
|
パッペンハイマー小体 |
10
|
非対象 |
56
|
鎌状赤血球 |
11
|
非対象 |
01
|
骨髄芽球 |
12
|
非対象 |
37
|
多染性赤芽球 |
13
|
非対象 |
37
|
多染性赤芽球 |
14
|
非対象 |
86
|
血球貪食細胞 |
15
|
非対象 |
73
|
骨髄巨核球 |
16
|
非対象 |
74
|
小型骨髄巨核球 |
|
|
|
|
細胞部門 |
設問No. |
評価対象 |
正解(コード) |
正解 |
1
|
評価対象 |
1
|
トリコモナス |
2
|
評価対象 |
3
|
コイロサイトーシス |
3
|
評価対象 |
4
|
扁平上皮癌 |
4
|
評価対象 |
3
|
高分化型頸内膜腺癌 |
5
|
評価対象 |
2
|
アスベスト小体 |
6
|
評価対象 |
1
|
肺胞上皮癌 |
7
|
評価対象 |
4
|
軟骨性過誤腫 |
8
|
評価対象 |
3
|
卵巣明細胞腺癌 |
9
|
評価対象 |
1
|
多発性骨髄腫 |
10
|
評価対象 |
5
|
浸潤性小葉癌 |
11
|
評価対象 |
5
|
未分化癌 |
12
|
評価対象 |
2
|
尿路上皮癌(G1) |
13
|
評価対象 |
2
|
腺癌 |
14
|
評価対象 |
4
|
腺様嚢胞癌 |
15
|
非対象 |
問題不適
|
問題不適のため評価対象外とします。 |
教育症例@ |
非対象 |
4
|
Solid-pseudopapillary tumor (Solid cystic tumor) |
教育症例A |
非対象 |
5
|
大細胞神経内分泌癌 |
教育症例B |
非対象 |
5
|
GIST(胃腸管間質腫瘍) |
|
|
|
|
一般部門 |
設問No. |
評価対象 |
正解(コード) |
正解 |
1
|
評価対象 |
5
|
異型細胞(腺癌細胞疑い) |
2
|
評価対象 |
4
|
大食細胞 |
3
|
評価対象 |
5
|
ウイルス感染細胞(ヒトポリオーマウイルス感染疑い) |
4
|
評価対象 |
4
|
膣トリコモナス原虫 |
5
|
評価対象 |
5
|
異型細胞(移行上皮癌細胞疑い) |
6
|
評価対象 |
3
|
A:均一赤血球とB:均一赤血球 |
7
|
評価対象 |
3
|
尿細管上皮細胞 |
8
|
非対象 |
4
|
好酸球性髄膜炎 |
9
|
評価対象 |
3
|
クモ膜下出血による無菌性髄膜反応 |
10
|
評価対象 |
2
|
A:横川吸虫卵とB:肝吸虫卵 |
|
|
|
|
生理部門 |
設問No. |
評価対象 |
正解(コード) |
正解 |
1
|
非対象 |
4
|
低K血症+D101が疑われ、現在投薬の薬剤チェックが必要である。 |
2
|
非対象 |
3
|
B→A→C |
3
|
評価対象 |
3
|
120度で右軸偏位 |
4
|
非対象 |
5
|
ABIは右下肢0.80、左下肢1.00と右下肢に異常を認める。 |
5
|
評価対象 |
1
|
急性心筋梗塞(前壁中隔) |
6
|
非対象 |
3
|
B |
7
|
評価対象 |
1
|
58.8cc |
8
|
非対象 |
5
|
"a総頚動脈−B, b 内頚動脈−@,外頚動脈−A" |
9
|
非対象 |
3
|
心サルコイドージス |
10
|
非対象 |
3
|
c,d |
11
|
非対象 |
1
|
収縮性心膜炎 |
12
|
評価対象 |
2
|
脾 |
13
|
非対象 |
3
|
急性虫垂炎(蜂窩織炎性) |
14
|
非対象 |
4
|
胆嚢捻転症 |
15
|
非対象 |
3
|
慢性膵炎 |
16
|
非対象 |
5
|
門脈血栓症が疑われる |
17
|
評価対象 |
1
|
a |
18
|
非対象 |
3
|
c |
19
|
非対象 |
4
|
d |
20
|
評価対象 |
4
|
d |
21
|
非対象 |
2
|
A:交代性脳波(図5−2) |
22
|
非対象 |
1
|
a,b |
23
|
非対象 |
3
|
B−C |
24
|
非対象 |
4
|
c,d |
25
|
評価対象 |
2
|
b・c |
26
|
非対象 |
4
|
"VC:2回目,FVC:2回目" |
27
|
非対象 |
5
|
吐き終わりの判断(最大呼気位)は努力性呼気曲線・・・・・・ |
28
|
非対象 |
3
|
最大呼出後の呼気の際、外気を吸入したと考えられる(図2−@) |
29
|
非対象 |
3
|
間質性肺炎 |
30
|
非対象 |
2
|
A:閉塞性無呼吸(Ob.A) B:混合型無呼吸(Mx.A) |