お知らせ
研修会
令和7年度日臨技近畿支部研修会「臨床一般部門研修会」
開催日程 |
令和7年4月13日(日)
|
開催場所 | Web開催 |
募集人員 | 80名 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会 |
受講料 | 会員5000円、非会員10000円 |
締切 | 2025/3/31 |
2025年度検査総合部門近畿支部研修会
開催日程 |
2025年6月21日(土)
|
開催場所 | 奈良県商工会議所 |
募集人員 | 60名 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会会員 |
受講料 | 会員3000円、非会員5000円 |
締切 | 2025/5/31 |
令和7年度日臨技近畿支部研修会「臨床一般部門研修会 実習」尿沈渣検査と寄生虫検査を極めよう!
開催日程 |
平成37年9月21日(日)
|
開催場所 | 関西医療大学 1号館・2号館、212教室、微生物系実習室・生理機能検査実習室 |
募集人員 | 初級コース 64名、中級コース 40名 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会会員 |
受講料 | 会員5000円、非会員10000円 |
締切 | 2025-06-23~2025-08-01 |
令和7年度 日臨技近畿支部研修会「血液検査研修会」
開催日程 |
2025年10月26日(日)9:00〜17:00
|
開催場所 | 大阪公立大学 阿倍野キャンパス 中講義室 |
募集人員 | 72名 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会会員 |
受講料 | 会員8000円 |
締切 | 2025-8-29 |
令和7年度日臨技近畿支部微生物部門秋季研修会 その血培、ただの"陽性"で終わらせない!〜検査結果×伝える力で診療に貢献〜
開催日程 |
平成37年12月6日(土)
|
開催場所 | 関西医療大学
〒590-0433大阪府泉南郡熊取町若葉2丁目11-1 |
内容 |
≪1日目≫ 12月6日(土)
10:30〜11:00 受 付
11:00〜11:05 開講式/オリエンテーション
11:05〜12:40 実習1/グループディスカッション1 グラム染色と主治医への報告
12:50〜13:35 ランチョンセミナー:感染症診療の実際〜診療の進め方と検査結果の活
用〜
講師:大阪市立十三市民病院 感染症内科 笠松 悠
(昼食をとりながらの講義です。昼食は自費となります。)
13:45〜14:15 講義1:質量分析装置と遺伝子検査装置の基礎
講師:松下記念病院 前田 和樹
14:15〜17:00 実習2:血液培養陽性ボトルからの直接同定
MALDIバイオタイパー(BD)、FilmArray(ビオメリュー)、
GeneXpert(ベックマン・コールター)を使用
17:00〜17:20 講義2:血液培養陽性時の菌種同定〜治療に繋がる効果的な運用
講師:公立那賀病院 口広 智一
≪2日目≫ 12月7日(日)
9:00〜9:20 講義3:患者背景の読み方・結果の活かし方
講師:滋賀医科大学医学部附属病院 木下 愛
9:20〜9:40 講義4:注意すべき検出菌〜この菌(感染症)みたら気をつけろ!〜
講師:松下記念病院 大友 志伸
9:40〜10:40 グループディスカッション2 菌種同定から何がいえるか
10:40〜11:00 講義5:実習まとめと各種バンドルについて
講師:大阪公立大学医学部附属病院 仁木 誠
11:00〜12:00 特別講演 薬剤感受性検査結果の読み方と治療への活かし方
講師:京都橘大学 中村 竜也
12:00〜12:05 閉講式
12:05〜13:00 解散 (機器見学は自由)
|
募集人員 | 56名 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会会員 |
受講料 | 会員12000円、非会員20000円 |
締切 | 2025/11/21 |
2025度 日臨技近畿支部病理細胞診研修会開催案内「病理検査室のこれから 〜転換期を迎えて〜」
開催日程 |
平成37年12月6日(土)
|
開催場所 | 一般財団法人 住友病院 14階講堂 |
内容 |
13:30 開会の挨拶
第1部 教育講演 【病理検査室の現状と対策】
13:35〜14:35
座長:岡山 はるみ(公立丹南病院)
和田 恭典(大阪赤十字病院)
13:35 講演1 『病理検査室の業務改善:ゲノム関連対応と自動薄切装置の実践運用』
奈良県立医科大学附属病院 竹内 真央
14:05 講演2 『細胞診の免疫染色(仮)』
福井大学医学部附属病院 古市 和美
第2部 ワークショップ【WSI、遠隔診断】
14:45〜15:45
座長:阪田 幸範(日本赤十字社和歌山医療センター)
土田 弘次(長浜赤十字病院)
14:45 講演3 『バーチャルスライド(WSI)の運用 ―さざなみネットワークを通して―』
高島市民病院 秋永 佳那
15:15 講演4 『当院におけるWSIを用いた遠隔診断による迅速組織診断(仮)』
和歌山県立医科大学附属病院 永井 宏和
?
第3部 要望講演【検査室全体で考える細胞診】
15:55〜16:55
座長:竹腰 友博(京都市立病院)
掘井 吉人(西脇市立西脇病院)
15:55 講演5 『当院でのROSEへの取り組み(仮)』
京都桂病院 織田 里沙
16:25 講演6 『当院における細胞診判定精度向上の取り組み』
神戸大学医学部附属病院 須广 佑介
16:55〜17:00 閉会の挨拶
|
募集人員 | 90名 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会会員 |
受講料 | 会員1000円、非会員3000円 |
締切 | 2025/10/31 |
令和7年度日臨技近畿支部研修会「生理検査研修会」明日から活かせる知識と技術
開催日程 |
平成38年1月12日(月)
|
開催場所 | 京都テルサ 東館
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 |
募集人員 | 各コース(心電図、呼吸機能、神経生理、心エコー、腹部エコー、血管エコー) 50名程度 |
参加資格 | 日本臨床衛生検査技師会会員 |
受講料 | 会員5000円、非会員15000円 |
締切 | 2025-10-01〜2025-10-31 |